top of page
footer.png

Artists

JEFF MILLS

FIX_small_A7309263_1227.jpg

2016年にジェフ・ミルズと浜離宮朝日ホールに集まった人々との「THE TRIP」を経て、COSMIC LABのミッションは意識を拡張させる空間を創出すること、つまりその為のヴィジュアル装置の開発と表現の追及だという確信が更に深まった。

人の意識を生み出す脳と宇宙の構造は似ているという説がある。もし、宇宙が誰かの脳なのであれば、宇宙を探究することは、人間の精神を探究することなのかもしれない。

ニューロンと銀河のアナロジー。意識と宇宙のフラクタル。

今作品は、宇宙の最果てブラックホールへの旅であり、最も深い精神の内面へと誘うライブ・エクスパンデッド・シネマである。

8年の時を経て進化したヴィジュアル装置と最上級の音響設備がインストールされたZepp Shinjuku (TOKYO)に、音楽、ヴィジュアル、ファッション、身体表現が織り成す総合芸術が1日限り出現する。

ーC.O.L.O (COSMIC LAB)

2016年にジェフ・ミルズと浜離宮朝日ホールに集まった人々との「THE TRIP」を経て、COSMIC LABのミッションは意識を拡張させる空間を創出すること、つまりその為のヴィジュアル装置の開発と表現の追及だという確信が更に深まった。

人の意識を生み出す脳と宇宙の構造は似ているという説がある。もし、宇宙が誰かの脳なのであれば、宇宙を探究することは、人間の精神を探究することなのかもしれない。

ニューロンと銀河のアナロジー。意識と宇宙のフラクタル。

今作品は、宇宙の最果てブラックホールへの旅であり、最も深い精神の内面へと誘うライブ・エクスパンデッド・シネマである。

8年の時を経て進化したヴィジュアル装置と最上級の音響設備がインストールされたZepp Shinjuku (TOKYO)に、音楽、ヴィジュアル、ファッション、身体表現が織り成す総合芸術が1日限り出現する。

ーC.O.L.O (COSMIC LAB)

「THE TRIP -Enter The Black Hole-」と題されたマルチ感覚パフォーマンスを通して、
ブラックホールに向けての宇宙の旅で何が起こるのか、そのテーマを探求できることを
とても楽しみにしている。

1963年アメリカ、デトロイト市生まれ。
現在のエレクトロニック・ミュージックの原点ともいえるジャンル“デトロイト・テクノ”のパイオニア的存在として知られている。
代表曲のひとつである「The Bells」は、アナログ・レコードで発表された作品にも関わらず、これまで世界で50万枚以上のセールスを記録するテクノ・ミュージックの記念碑的作品となっている。
また、音楽のみならず近代アートのコラボレーションも積極的に行っており、フリッツ・ラング監督「メトロポリス(Metropolis)」、「月世界の女(Woman in the Moon)」、バスター・キートン監督「キートンの恋愛三代記(The Three Ages)」などのサイレントムービー作品のために、新たにサウンドトラックを書き下ろし、リアルタイムで音楽と映像をミックスしながら上映するイベント、“シネミックス(Cinemix)”を精力的に行なっている。
そしてポンピドーセンター「イタリアフューチャリズム100周年展」(2008年)、「Dacer Sa vie」展(2012年)、ケブランリー博物館「Disapola」(2007)年など、アートインタレーション作品の展示活動といった、数々のアート活動が高く評価され、2007年にはフランス政府より日本の文化勲章にあたる芸術文化勲章シュヴァリエ(Chevalier des Arts et des Lettres)を授与され、その10年後となる2017年にはフランス政府よりシュヴァリエよりさらに高位な
オフィシエの称号を元フランス文化大臣のジャック・ ラングより授与された。
日本での活動も多岐に渡り、2013年、日本科学未来館館のシンボル、地球ディスプレイ「Geo-Cosmos(ジオ・コスモス)」を取り囲む空間オーバルブリッジで流れる音楽「インナーコスモス・サウンドトラック」はジェフ・ミルズが作曲。現在もその音楽が使用されている。
(*2001年の開館時、Geo-Cosmosの公開とともに、坂本龍一氏が音楽を担当。2013年から、ジェフ・ミルズの音楽に変更)
近年、コロナ禍中に、世界の若手テクノ・アーチスト発掘支援のためThe Escape Velocity (エスケープ・ベロシティ)というデジタル配信レーベルを設立。既に60作品をリリースしている。

C.O.L.O(COSMIC LAB

COSMIC LABを主宰するライブヴィジュアル・アーティスト。

Cosmic Oscillation Luminary Operator (宇宙振動発光操縦者)。

視覚情報から意味性を剥離し、光レベルにまで解体してから再構築される光学的現実で発振し、人々の意識と無意識の境界をマッサージする。総勢100名に及ぶ僧侶の声明とプロジェクションマッピングが融合した「高野山1200年の光」や∈Y∋(BOREDOMS)等とのプロジェクト「FINALBY( )」などを経てポストXR(拡張現実)領域での関心が深まり、フィジカルとヴァーチャルの境界が消失する視覚システムを構築し ZEROTOKYOに常設インストール。

CL_logographic_v1.jpg
A7309339.jpg

我々は何処から来て、何処に向かって進んでいるのか?

 

2016年にジェフ・ミルズと浜離宮朝日ホールに集まった人々との「THE TRIP」を経て、COSMIC LABのミッションは意識を拡張させること、つまりその為のヴィジュアル空間装置の開発と表現の追及だと確信が深まった。

 

人の意識を生み出す脳と宇宙の構造は似ているという説がある。もし宇宙が誰かの脳なのであれば、宇宙を探究することは、精神を探究することなのかもしれない。

 

ニューロンと銀河のアナロジー。意識と宇宙のフラクタル。

 

今作品は、宇宙の最果てブラックホールへの旅であり、精神の最深部を探究するライブ・エクスパンデッド・シネマである。


8年の時を経て進化したヴィジュアル装置と最上級の音響設備がインストールされたZEROTOKYOに、ワールドプレミアとして、一夜限りの総合芸術が出現する。

ーC.O.L.O (COSMIC LAB)

Jun Togawa

  • X

1961年、新宿生まれ。歌手・女優。

ゲルニカを経てソロ名義で『玉姫様』、『好き好き大好き』、ヤプーズとして『ヤプーズ計画』、『ダイヤルYを廻せ!』などをリリース。近作は、『ヤプーズの不審な行動 令和元年』。映画『釣りバカ日誌(1~7)』などに出演。『いかしたベイビー』では監督、脚本、主演。舞台に『三人姉妹』、『グッド・デス・バイブレーション考』など。TOTOウォシュレットのCM出演も評判を呼んだ。著作に『戸川純の気持ち』、『樹液すする、私は虫の女』、『戸川純全歌詞解説集 疾風怒濤ときどき晴れ』、『ピーポー&メー』『戸川純の人生相談〜どうしたらいいかな、純ちゃん〜』(山口慎一と共著)などがある。

Hiroaki Umeda

2002年より自身の振付作品がパリ・シャイヨー国立劇場など世界各地に招聘され、これまでの公演先は世界40ヵ国/150都市以上に上る。ヨーテボリ・オペラ・ダンスカンパニー、 L.A. Dance Projectなど世界のカンパニーやフェスティバルから委託され振付作品を提供している。作品では振付、ダンスだけでなくサウンド・映像・照明デザインも手がけ、近年は身体的感覚にフォーカスしたインスタレーションも制作、映像作品は21_21 DESIGH SIGHTやNTT Inter Communication Center [ICC]その他世界各地のフェスティバルで上映されている。

2022年度より2年間、横浜赤レンガ倉庫1号館の振付家として活動。

Hiromichi Ochiai
(FACETASM)

instagram.png

1977年東京都生まれ。2007年に自身のブランド「FACETASM(ファセッタズム)」をスタート。2015年、ジョルジオ・アルマーニが推進する若手支援プロジェクトにおいて、アジアのブランドとして初めて選出され、ミラノでコレクションを発表。2016年には第三回「LVMH Young Fashion Designers Prize」にて、日本人初のファイナリストに選出される。また「毎日ファッション大賞」では大賞を受賞。同年開催のリオオリンピック・パラリンピック競技大会閉会式「フラッグハンドオーバーセレモニー」では衣装制作を手掛ける。2021年からはファミリーマートの「Convenience Wear」を手がけるなど、国内外で活躍の場を広げている。

bottom of page